
面相筆
めんそうふで細い線、極細の線を描いたり、細部の彩色に使用されます。原毛の種類や形状(長穂、短穂等)によって、筆のコシの強さや含みが変わるため、豊富な種類があります。
商品案内
狼狸面相
上質のイタチと白狸を混ぜた、コシのしっかりした清晨堂で一番人気の面相筆です。細い線描や、細部の彩色にも使われます。狼狸の狼はイタチを指します。
得寿
先には良質のイタチを使用し、また特殊な毛組を行う事でよりコシを出した面相筆です。穂先の復元力があるのも特長です。細部の盛上げにも適しています。
胡蝶
先には良質のイタチを使用し、また特殊な毛組を行う事でよりコシを出した面相筆です。穂先の復元力があるのも特長です。細部の盛上げにも適しています。
コリンスキー毛描
上質のコリンスキーでできた最長穂の面相筆です。穂先が長いため、含みがよくしなやかな線が長く引けます。加山又造先生が裸婦の毛描に使用するために考案した特注品が定番となった商品です。
極品面相
上質の中国イタチで出来た、短穂の面相筆です。線描から細部の彩色まで幅広く使われます。
長穂鼬毛面相
上質の中国イタチだけで出来た長穂面相筆です。イタチのしなやかな調子を持ち、含みが良く、細い線からふっくらとした線まで描けます。
長穂白狸面相
日本白狸と北京白狸をブレンドした長穂の面相筆です。面相筆の中でもかなりコシが強いのが特徴で、硬質な線が引けます。
短穂白狸面相
日本白狸でふんだんに使用した短穂の面相筆です。非常にコシが強く、穂先が少し太めであるため彩色にも適しています。
長穂狸毛面相
日本狸と北京狸を混ぜた面相筆です。狸のコシの強さを持った筆で、彩色に適しています。
竜爪
良質のイタチ、白狸を主原料とした硬めの面相筆です。特殊な毛組により、穂先の復元力があり、コシが強いのが特長です。盛上げにも適しています。
白玉面相
軟らかめの玉毛(猫毛)でできた短穂の面相筆です。玉毛は軟らかい中にもコシがあり、含みもあるのが特徴です。丸く入る線や細部の彩色、点描にも適しています。
白佳
玉毛でできた極細の筆です。彩色、点描にも適しています。