2021.06.07
作家さんとの交流&展覧会
筆講義 武蔵野美術大学 通信教育課程

昨日、武蔵野美術大学 通信教育課程にて筆講義を行いました。
吉祥寺の歴史ある校舎が印象的でした。
また、生徒さんの中に
「いつもブログやインスタ見ていますよ。フォローしています!」
と、わざわざ言って下さる方がいて嬉しかったですね。励みになります。
今回は生徒さんに胡蝶大を制作してもらいました。
胡蝶は人気のあるイタチ系面相筆で、日本画は勿論、水彩・アクリル・油絵等
幅広い分野の方々にご好評頂いています。
事前に上の写真のように芯立した穂首を持っていき、1本1本糸掛けをしたものを
生徒さん達に焼締め~接着する工程を体験頂きました。
その他にも筆の歴史、原毛や製造工程、筆のお手入れ等についてご説明し、
色々な筆も試し描きして頂きました。
先生方やお手伝い頂いた方々ありがとうございました。