日本画・水彩画の筆【清晨堂】画筆工房

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

English
ご注文はこちら オンラインショップ
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ(Q&A)
閉じる
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • 筆のお手入れ(Q&A)
  • ご注文はこちら
  • オンラインショップ
  • English
  • HOME
  • HOME
  • 筆工房ブログ
  • 商品紹介
  • 2021.02.28

    商品紹介

    面相筆「白佳(はっけい)」

    白佳は玉毛でできた極細の筆です。 白毛と呼ばれる馬胴毛を少し混ぜ、含みを良くします。 使っている原毛が白玉面相とほぼ同じものになります。 非常に細い筆ですので、短めの線や彩色、点描等に適しています。 昔はデザイン用の筆と […]

  • 2021.02.24

    商品紹介

    面相筆「白玉(しらたま)面相」

    白玉面相は軟らかめの玉毛(猫毛)でできた短穂の面相筆です。 三毛猫の白い部分を白玉(しらたま)毛を呼び、使用しています。 白玉毛はグラム当たりでは金より高いと言われ、非常に高価で、稀少な原毛です。 軟らかい中にもコシがあ […]

  • 2021.02.20

    商品紹介

    面相筆「長穂狸毛(りもう)面相」

    長穂狸毛面相は日本合狸と北京白狸を混ぜた面相筆です。 穂先が白狸面相より少し黒っぽいのは、日本合狸(白と黒の間)が 入っているためです。 狸のコシの強さを持った筆で、彩色に適しています。 長穂白狸面相や短穂白狸面相よりは […]

  • 2021.02.15

    商品紹介

    面相筆「短穂白狸(たんぽしろたぬき)面相」

    短穂白狸面相は最上の日本白狸でふんだんに使用した短穂の面相筆です。 非常にコシが強く、穂先が少し太めであるため彩色にも適しています。 硬質な線、真っすぐな線を描くのに適しています。 狸の先がピンっと戻ってくる調子を感じる […]

  • 2021.02.13

    商品紹介

    面相筆「長穂白狸(しろたぬき)面相」

    長穂白狸面相は日本白狸と北京白狸をブレンドした長穂の面相筆です。 面相筆の中でもかなりコシが強いのが特徴で、硬質な線が引けます。 狸の先がピンっと戻ってくる強いコシを感じる筆です。 近年コシの強い筆を好む方が多く、よりコ […]


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

最近の投稿

  • 別製品やアウトレット品追加、在庫補充のお知らせ

    2023.02.12

  • オンラインショップ在庫補充のお知らせ

    2023.01.03

  • 明けましておめでとうございます。Happy new year!

    2023.01.03

  • 清晨堂オンラインショップ 年末年始休業のお知らせ(12月29日(木)~1月3日(火))

    2022.12.28

  • 特製品、アウトレット品等のセール品をアップしました。

    2022.06.09

カテゴリ

  • お知らせ
  • 工房風景
  • 商品紹介
  • 作家さんとの交流&展覧会

アーカイブ

  • 2023年 (3)
  • 2022年 (5)
  • 2021年 (57)
  • 2020年 (51)

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

商品案内

  • 線描筆
  • 面相筆
  • 彩色筆
  • 刷毛
  • 連筆
  • 平筆
  • 蒔絵筆
  • 付立筆
  • 特殊筆
  • 水彩人
  • 水彩・アクリル向け
  • 油絵向け
  • 絵手紙向け
  • 書道向け

 

  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 下仕事
  • 上仕事
  • 軸仕事、仕上げ
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動

 

  • オンラインショップ
  • お支払いについて
  • 送料・配送について
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ
  • よくある質問(Q&A)
  • 会社情報
  • お問合せ
  • English

Copyright © Seishindo All rights reserved.