日本画・水彩画の筆【清晨堂】画筆工房

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

English
ご注文はこちら オンラインショップ
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ(Q&A)
閉じる
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • 筆のお手入れ(Q&A)
  • ご注文はこちら
  • オンラインショップ
  • English
  • HOME
  • HOME
  • 筆工房ブログ
  • 工房風景
  • 2021.09.15

    工房風景

    新たな分野、世界へ向けた筆制作

    懇意にしている作家の方から、特注を受けることはよくあります。 トップの写真は、特注頂いた陶器への絵付用の線描筆です。 イタチ系と羊毛系の2種類を制作しました。 筆の太さにもよりますが、特注は数十本単位でお作りします。 弊 […]

  • 2021.06.19

    工房風景

    筆工房風景 点描筆について

    トップの写真は点描筆の芯立て後の様子です。 点描筆はイタチで出来た、絵具を綺麗な玉型において置いてゆけるように毛組 (デザイン)を工夫した筆で、ここ数年で出来た筆です。   公募展や色々な展覧会を見ていても、画 […]

  • 2021.06.02

    工房風景

    竜爪制作の様子

      先日制作していた面相筆 竜爪の制作の様子です。 上の写真は左が毛組(デザイン)で右が練り混ぜ後の毛板といった 具合です。 白狸とイタチを主原料としたコシの強い、自在性が高い筆となります。 日本画科の皆様との […]

  • 2021.05.24

    工房風景

    工房風景 天然則妙 大 制作の様子

    天然則妙 大を制作しています。 天然則妙は大変含みの良い筆で、軟らかい自然な線描から、 彩色にもよく使われる代表的な筆です。 ↓筆の一番先に出る、「先出し」の制作の様子です。 ※「先出し」を「命毛」と呼ぶ場合もあるようで […]

  • 2021.05.17

    工房風景

    工房風景 刷毛練り混ぜ

    刷毛の練り混ぜの様子です。 清晨堂の刷毛は、真っ白に見えても数種類の原毛を ブレンドして出来ています。 一番の主原料は以下の天然原毛 山羊尾毛で光とも呼ばれています。   最も代表的な刷毛、絵刷毛は様々な長さの […]


  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 別製品やアウトレット品追加、在庫補充のお知らせ

    2023.02.12

  • オンラインショップ在庫補充のお知らせ

    2023.01.03

  • 明けましておめでとうございます。Happy new year!

    2023.01.03

  • 清晨堂オンラインショップ 年末年始休業のお知らせ(12月29日(木)~1月3日(火))

    2022.12.28

  • 特製品、アウトレット品等のセール品をアップしました。

    2022.06.09

カテゴリ

  • お知らせ
  • 工房風景
  • 商品紹介
  • 作家さんとの交流&展覧会

アーカイブ

  • 2023年 (3)
  • 2022年 (5)
  • 2021年 (57)
  • 2020年 (51)

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

商品案内

  • 線描筆
  • 面相筆
  • 彩色筆
  • 刷毛
  • 連筆
  • 平筆
  • 蒔絵筆
  • 付立筆
  • 特殊筆
  • 水彩人
  • 水彩・アクリル向け
  • 油絵向け
  • 絵手紙向け
  • 書道向け

 

  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 下仕事
  • 上仕事
  • 軸仕事、仕上げ
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動

 

  • オンラインショップ
  • お支払いについて
  • 送料・配送について
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ
  • よくある質問(Q&A)
  • 会社情報
  • お問合せ
  • English

Copyright © Seishindo All rights reserved.