日本画・水彩画の筆【清晨堂】画筆工房

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

English
ご注文はこちら オンラインショップ
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ(Q&A)
閉じる
  • 商品案内
  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動
  • 筆のお手入れ(Q&A)
  • ご注文はこちら
  • オンラインショップ
  • English
  • HOME
  • HOME
  • 筆工房ブログ
  • 2021.09.29

    お知らせ

    About oversea shipping(海外発送)について

    Details about overseas shipping have been posted on the online shop page. If you would like to ship from overs […]

  • 2021.09.15

    工房風景

    新たな分野、世界へ向けた筆制作

    懇意にしている作家の方から、特注を受けることはよくあります。 トップの写真は、特注頂いた陶器への絵付用の線描筆です。 イタチ系と羊毛系の2種類を制作しました。 筆の太さにもよりますが、特注は数十本単位でお作りします。 弊 […]

  • 2021.09.06

    作家さんとの交流&展覧会

    多摩美術大学 筆講義(日本画科、芸術学科、油絵学科)

    7月に多摩美術大学にで筆講義を行ってきました。 制作が忙しく、ブログへのアップが遅くなってしまいました。 多摩美へは毎年オープンキャンパスの時期に、日本画科、芸術学科 油絵学科に3日~4日間集中的に講義に伺っています。 […]

  • 2021.08.03

    作家さんとの交流&展覧会

    作家との交流 日本画家 ノートンコール様

    6月に日本画家のノートンコール氏が清晨堂工房の見学にいらっしゃいました。 ノートンコール氏は、青梅在住で、先日まで東京耀画廊にて屏風画の 個展を行ったりと人物画等を中心にご活躍されている日本画家です。 普段は制作でバタバ […]

  • 2021.07.05

    お知らせ

    日本画材店セールのお知らせ

    7月が関東の日本画材店がセールを行っています。 清晨堂の筆を取り扱い頂いている以下の画材店も現在セール中ですので お知らせ致します。 全てのお店が、筆以外の画材も充実している専門店です。 なお、セールの日時等詳細について […]


  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

最近の投稿

  • 別製品やアウトレット品追加、在庫補充のお知らせ

    2023.02.12

  • オンラインショップ在庫補充のお知らせ

    2023.01.03

  • 明けましておめでとうございます。Happy new year!

    2023.01.03

  • 清晨堂オンラインショップ 年末年始休業のお知らせ(12月29日(木)~1月3日(火))

    2022.12.28

  • 特製品、アウトレット品等のセール品をアップしました。

    2022.06.09

カテゴリ

  • お知らせ
  • 工房風景
  • 商品紹介
  • 作家さんとの交流&展覧会

アーカイブ

  • 2023年 (3)
  • 2022年 (5)
  • 2021年 (57)
  • 2020年 (51)

~明治から続く伝統、技術を受け継ぐ筆工房~
画家から愛される日本画筆

商品案内

  • 線描筆
  • 面相筆
  • 彩色筆
  • 刷毛
  • 連筆
  • 平筆
  • 蒔絵筆
  • 付立筆
  • 特殊筆
  • 水彩人
  • 水彩・アクリル向け
  • 油絵向け
  • 絵手紙向け
  • 書道向け

 

  • 清晨堂とは
  • 製造工程
  • 下仕事
  • 上仕事
  • 軸仕事、仕上げ
  • 原材料
  • 筆工房ブログ
  • 講義活動

 

  • オンラインショップ
  • お支払いについて
  • 送料・配送について
  • ご注文はこちら
  • 筆のお手入れ
  • よくある質問(Q&A)
  • 会社情報
  • お問合せ
  • English

Copyright © Seishindo All rights reserved.